こんにちは!
ラケットは選んだけど、「ガットって何?テンションってどうすればいいの?」と悩んでいませんか?
実は、ガット(ストリング)選びはプレーの質に直結する超重要ポイントなんです!
今回は、「ガットの種類」と「テンション(張りの強さ)」について、初めての人でも分かるように解説していきます!
⸻
- ガット(ストリング)の種類とは?
まずは、ガットの素材と構造をざっくり分けて紹介!
【1】ナイロン(モノ or マルチ)
初心者〜中級者に最もおすすめ!
• モノフィラメント:耐久性があり、打球感はやや硬め。コスパ良し。
• マルチフィラメント:柔らかく、肘に優しい。打球感が良いが、やや切れやすい。
⸻
【2】ポリエステル(ポリ)
中上級者やスピンをかけたい人向け。
• 硬めの打球感でスピン性能が高い。
• 反発は控えめだけど、しっかり振り切れる人には最高。
⸻
【3】ナチュラル(天然素材)
プロも愛用。価格は高いけど最高の打球感。
• 牛の腸を使った天然素材で、柔らかく反発力に優れる。
• 湿気や雨に弱いのがデメリット。
⸻
- テンション(張りの強さ)の基本
テンション=ガットの張りの強さ(単位:ポンド)
一般的な目安:
• 45〜50ポンド:やわらかめ
• ボールが飛びやすく、腕にも優しい。
• 50〜55ポンド:標準的
• バランス型。迷ったらこのあたり。
• 55〜60ポンド:かため
• コントロール重視。打球感もしっかり。
⸻
- 初心者におすすめの組み合わせは?
迷ったらこれ!
• ガット:ナイロンマルチ
• テンション:48〜52ポンド
これなら、肘にも優しくて、ラケットの性能も発揮しやすい!
⸻
- 張り替えのタイミングは?
「切れてから」じゃ遅いかも!
• 例え切れていなかったとしても、ガットそのものが劣化していたり、テンションが正しく維持されていない可能性があるので、普段テニスをプレーする頻度にもよりますが、1か月に1回程のペースで張り替えるられると◎
• 張りたての打球感は全然違うので、定期的なメンテは超大事!
⸻
まとめ
• ガットの素材はナイロン・ポリ・ナチュラルが主流
• 初心者にはナイロンガット&50ポンド前後のテンションがおすすめ
• 定期的な張り替えで快適プレーをキープ!
⸻
ガットを変えるだけで、「え、打ちやすっ!」って感動することも多いんです。
迷ったらショップで相談するのもアリ。あなたのプレースタイルに合ったセッティングを見つけて、もっとテニスを楽しみましょう!
コメント